こんにちは!
高岡市・富山市の全面リフォーム&リノベーション専門店
北陸ハウステックの事務スタッフです。
地域の皆様に寄り添った住まい・暮らしのご提案をさせていただいております。
お家のことでお困り、お悩み、ご不安な点等ありましたらお気軽にお問い合わせください!
建築の中でも空間を贅沢に使って表現するのが吹き抜けの魅力。
その優雅さや高級感に惹かれ、憧れられる方も多いです。
少し前までは、入ってすぐ目につきやすく光や風を取り入れたいという理由から
玄関を吹き抜けにする方が多いイメージでした。
しかし、最近ではリビングを吹き抜けにして空間の中に開放感を求められる例が多い傾向にあります。
そもそも吹き抜け自体をリフォームで新しく取り入れたいとなると予算はどのくらいになるのか?
必要な工事とは何なのか?などが気になるポイントかと思います。
そこで今回は、リフォームで新しく”吹き抜け”をつくるときの
メリット・デメリットさらに必要工事の詳細などについてご紹介していきたいと思います🏡
■吹き抜けのメリット
皆さんは吹き抜けにはどんなメリットがあると思いますか?
今回は、リビングに吹き抜けを取り入れたパターンのメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。
🔶広々とした開放感のある空間へ
吹き抜けのメリットと聞いてまず思い浮かぶのが”開放感”ではないでしょうか?
リビングに吹き抜けがあるだけで部屋全体に高級感が生まれるだけでなく、一気におしゃれな雰囲気が漂います。
店舗の内装などでよく言われることですが、人間は天井の高い空間にいると抽象的・創造的な思考が高まりやすい傾向にあるそうです。これによって会話が弾み、結果的に長居に繋がる狙いもあるそうです。その為、お客様に少しでも長く滞在してほしい高級なお店などでは空間を演出させたいという理由ももちろんあると思いますが、吹き抜けのある高い天井をよく取り入れています。
吹き抜けを家のリビングに取り入れるのは、家族団らんの場としてとても適しているといえるでしょう。
🔶部屋全体が明るく風通しも良い
吹き抜けの高い位置に窓を付けることで、風通しがよく採光も一度に叶えられます。
天気の良い日は、太陽の光が部屋中を照らしてくれるので、室内に居ながら日の光に包まれのんびりとした空間を過ごせるでしょう。
時期によって花粉や黄砂の飛ぶ日も続くこともありますが、吹き抜けならそんな日でも晴れていれば洗濯物を室内で干すことができ十分乾かせられます。
特に住宅が密集している立地の場合、周りの家に囲まれて暗かった室内が劇的に明るく生まれ変わることでしょう。
🔶家族とのコミュ二ケーションがとりやすい
吹き抜けがあることで、2階と1階が繋がっているため家族が別々の場所にいてもコミュニケーションがとりやすくなります。
子供がまだ小さいうちは特に安心できるだけでなく、成長して大きくなったとしても完全に孤立することを防げるので子供と適度な距離を保ちつつ見守れるという大きなメリットがあります。
万が一の緊急時や何か異変が起きたときでも気づきやすいという利点もあります。
🔶趣味に没頭できる
吹き抜けをつくると、趣味がより楽しめるようになる側面もあります。
吹き抜けには梁を残しているタイプがありますが、ハンモックを張りインテリアに個性を出すのも一つの味になるほか高い天井をうまく生かし本棚を造り付ける方もいらっしゃいます。
折角の高い天井・広い空間があるのならそれらを生かした家での楽しみ方が色々とあることでしょう。
■吹き抜けのデメリット
メリットがあれば少なからずのデメリットもあります。
🔶空調が効きにくい
普通の部屋なら循環しやすい空調の空気も、吹き抜けがあることで効率が悪くなってしまいます。
冷房もですが暖房の方が暖かい空気が上へ昇ってしまうので、1階部分が中々適温になってくれません。
これにより温度を上げたり下げたりすることで電気代が場合によってはかさんでしまうでしょう。
🔶キッチンからの匂いが気になる
これはキッチンの場所にもよることですが吹き抜けのあるリビング全体に匂いが充満する可能性が出てきます。普段は気にならないとしても、来客時などは焦ってしまう事態も想定されます。
🔶音が気になる
これもキッチンと似ていることですが、吹き抜けは特に1階の音が2階へと響きやすくなります。
キッチンからの音だったりテレビの音などが、2階にいる家族の迷惑となってしまうことも考えられます。深夜に帰宅後テレビを見たり、トイレに行ったりするなどの何気ない行動が気軽に行えなくなるといった可能性からデメリットのひとつであるといえるでしょう。
🔶生活スペースが狭くなる
必然的に2階部分が少なくなってしまうので、生活空間が限られてしまいます。
特に多いのが収納スペースに困るという意見です。収納スペースを十分に確保できるよう事前に計画してからリフォームの話を進めると良いでしょう。
■吹き抜けをつくる以外に伴う工事
吹き抜けをつくる以外にも、上でご紹介したデメリットの数々を補うための工事が必要なケースもあります。
そもそもで吹き抜けのみにかかる工事費用は約150万円~と言われています。
ここからプラスαの工事を施すとなると全体の費用はもちろん高くなってしまいます。
🔶防音工事
防音工事は、寝室やリモートワークなどの仕事部屋、子供部屋などの静かな空間を保ちたい場所に防音処理を施すこと。
施工内容としては、防音シートを張ったりドアを取り替えたりなどが主となり当然ながら部屋数が多いと費用も上がります。部屋全体ではなく吹き抜けに面している壁のみに防音処理を施す方法もあります。
🔶断熱工事
吹き抜けは、どうしても空調効率に劣るので、壁内や屋根裏に断熱材を追加するか遮熱・断熱塗料を外壁・屋根に塗装するなどの工事を行います。
壁内に断熱材を入れる場合には、外壁材を剥がす必要があるのでこの工事に関しては少し大掛かりになるかもしれません。
もし工事が難しい場合には、ホットカーペットもしくはシーリングファンを導入し空調を改善することも可能です。
🔶内窓取り付け工事
吹き抜けの高い位置につける窓自体に断熱性がないと、冬場に辛い思いをする可能性もでてきます。
例えば既存の窓に内窓を取付けるだけでも断熱性が上がりますし、これが大きい窓であればより効果を実感しやすくなります。
■鉄筋コンクリート造でもつくることは可能?
なんとなく木造ならなんとかなりそうなイメージのある吹き抜けですが、鉄筋コンクリート造につくることは可能なのでしょうか?
結果として、工事に対応できる施工業者は限られてはしまいますが工事が不可能ということはありません!
しかし、床スラブという鉄筋コンクリートが床に施工されている場合は電動ハンマーで削って壊す必要があります。低層マンションなどは壁式構造を取っていることが多いため、穴を空けると構造に影響する可能性があることなどから、まずは専門家の意見を伺うのが一番でしょう。
また、水道やガスの配管の位置次第では、穴を空けるのが困難なこともあり工事自体できない場合もあります。
■最後に
吹き抜けは、その見た目の良さや通気性・採光の面から考えるとメリットこそ大きいですが、
デメリットも隣り合わせているので、合わない人にとってはとことん相性が悪い可能性もあります。
実際に吹き抜けを取り入れている家に住んでいる方の生の声を聞いたり、実際に見せてもらうなどして参考にするというのもひとつの手です😊
身近にそういった知り合いがいない場合でも、今ではネットで検索するだけで数多くの情報や意見を探すことができるので十分な情報を収集することができます。
このように事前に必要な情報を十分に集めた後、後悔しない家づくり・吹き抜けの導入を検討されることをおススメいたします✨
いかがでしたでしょうか?
今後もリフォーム・リノベーションにまつわるお役立ち情報を発信していきますので
ぜひご覧になってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
「富山リノベ」は、暮らしやすさとライフスタイルに合わせたデザインをご提案いたします。
ご希望に沿ったプランのご提案やお見積りの算出等は無料で行っておりますのでリフォーム・リノベーションにご興味のある方、
今まさにお悩み中の方はどんな些細なことでも構いません。
ぜひ一度「富山リノベ」にご相談ください!
また「富山リノベ」は、強引な営業をすることは一切ありませんのでその点もご安心下さい。
お電話予約・ご来場心よりお待ちいたしております。
株式会社 北陸ハウステック (076)-481-6581